睡眠 | 炭酸水・ヘッドスパで抜け毛を対策

TOMIX.com

HOME > 抜け毛の原因 > 睡眠

抜け毛の原因

睡眠

睡眠

抜け毛の原因は、ホルモンなどの内部分泌物によるものから、不十分な洗髪など外的要因によるものまで多種多様に存在しますが、生活習慣の乱れが原因となる場合が多くあります。
睡眠不足もそのうちのひとつで、抜け毛とは密接な関係があります。
毛髪は毎日生成されるものですが、中でも「髪が作られやすい時間帯 」というものが存在するのをご存じだったでしょうか。
毛髪は毛母細胞の働きによって形成されますが、この毛母細胞が最も活性化されるのが、午後10時~午前2時の4時間なのです。
なぜかと言うと、この時間帯は身体の成長に必要な成長ホルモンが最も分泌される時間帯であり、この成長ホルモンの作用が、毛母細胞を活性化させているためです。
そのため夜更かしなどすると、成長ホルモンの分泌量が減り、毛母細胞の活性かも妨げられてしまうため、健康的で芯の強い髪が生えてこなくなる要因となり、抜け毛が増量するといわれているのです。
以上のことから、午後10時~午前2時までの間に睡眠を取ることが抜け毛防止に効果的であることがわかりますね。
しかし仕事が忙しいなどの理由により、なかなか思った時間に睡眠を取れないという人が多いのも事実です。
その場合は、とにかく深く熟睡することで、質の良い睡眠を得ることが重要なのです。
睡眠にとって大事なのは、その長さではなく、質のほうです。
もちろん7時間前後睡眠を取るのが望ましいことに変わりはありませんが、かといってだらだらと長く眠ることが健康にいいかというと、必ずしもそうではありません。
どんなに長く睡眠時間を取っても、細切れに起きてしまうような浅い眠りでは、成長ホルモンもうまく分泌されないのです。
熟睡するためには、就寝前にリラックスすること、ストレスや疲労をため過ぎないことが重要だといえるでしょう。




HOME - ヘアサイクル - 抜け毛の種類 - 抜け毛の原因 - 抜け毛をチェックしよう - 話題の炭酸ヘッドスパ - サイトマップ